西荻のこと研究所 メールマガジン99号 (2025.7.4)
西荻のこと研究所
メールマガジン99号
(2025.7.4)
◯第4回(仮称)西荻デザイン会議 参加レポート2
◯竹内彩乃×杉並区長・岸本聡子×饗庭伸「ガバナンス――参加の仕組みづくりを読む」 トークライブを聴いて
◯西荻まち歩きマップ2025 出来
西荻のこと研究所
メールマガジン99号
(2025.7.4)
◯第4回(仮称)西荻デザイン会議 参加レポート2
◯竹内彩乃×杉並区長・岸本聡子×饗庭伸「ガバナンス――参加の仕組みづくりを読む」 トークライブを聴いて
◯西荻まち歩きマップ2025 出来
西荻のこと研究所
メールマガジン98号
(2025.6.27)
◯第4回(仮称)西荻デザイン会議 参加レポート1
◯都議会議員選挙の結果
西荻のこと研究所
メールマガジン97号
(2025.6.13)
◯『西荻地域の整備効果』を読んで
◯6月7日第4回(仮称)西荻デザイン会議開催速報
◯ぶらり西武線の旅①上井草編
◯6月22日は都議会議員選挙(再掲)
◯6月22日開催 中央線の謎とポートランド ポートランドはなぜ変わったのか:成長マシンからの脱却と都市の価値転換
西荻のこと研究所
メールマガジン96号
(2025.5.24)
◯【西荻窪地域】第4回(仮称)デザイン会議とパネル展示 開催のお知らせ
◯「ネリオのこみち」ご報告と今後についてのお知らせ
◯こみちテラスを見てきました
◯6月22日は都議会議員選挙 選挙割もはじまります
◯6月22日開催 中央線の謎とポートランド ポートランドはなぜ変わったのか:成長マシンからの脱却と都市の価値転換
西荻のこと研究所
メールマガジン95号
(2025.5.9)
◯2025年度区民参加型予算、提案募集中
今年度のテーマは「 健康・ウェルネス ~心身ともに健やかに~ 」
◯外環道のトンネルが杉並区にやってくる!
◯いおぎ丸バザー報告
◯5月14日開催 竹内彩乃×杉並区長・岸本聡子×饗庭伸「ガバナンスーー参加の仕組みづくりを読む」
◯6月22日開催 中央線の謎とポートランド ポートランドはなぜ変わったのか:成長マシンからの脱却と都市の価値転換
西荻のこと研究所
メールマガジン94号
(2025.4.19)
◯高架下のクラファン「子どものための居場所づくり」
第一目標達成のお礼とネクストゴールの挑戦について
◯今、自転車についてあれこれ考えてみる
~ 駐輪場のこと、道路のこと、ルールのこと…~
◯新緑の季節 ゴールデンウィークの西荻スケジュール
西荻のこと研究所
メールマガジン93号
(2025.3.27)
◯西荻のこと研究所と西荻窪の皆様へ
◯子どものための居場所づくり。西荻ではじまります!
◯ブックレビュー①『公文書に載らない東京都政と杉並区政』(田中良 著/都政新報社)
◯ブックレビュー②『杉並は止まらない』(岸本聡子 著/地平社)
◯参考:2022年杉並区長選挙インタビューへのリンク
西荻のこと研究所
メールマガジン92号
(2025.3.7)
◯第3回 (仮称)デザイン会議 報告&次年度以降の提言(前号のつづき)
◯3月16日13時、ニシオギ大調査 実施します
西荻のこと研究所
メールマガジン91号
(2025.2.27)
◯第3回 (仮称)デザイン会議 報告&次年度以降の提言
◯3月16日、ニシオギ大調査 実施します
西荻のこと研究所
メールマガジン90号
(2025.1.15)
◯第2回(仮称)デザイン会議 報告 つづき&傍聴記