西荻のこと研究所 メールマガジン58号 (2022.11.18)
VERA祭で
アーバンピクニック体験レポート
前回メールマガジン57号でお知らせした、第69回VERA祭(東京女子大学の学園祭)、行ってまいりました。
事前申し込み制とのことでしたが、行ってみると「予約あり」と「予約なし」の受付があって、入場人数のコントロールができるようにこのような段取りになっていたようで、当日いきなりでも入ることができました。
東京女子大学の中に入るのは3年ぶりくらいかも。
正面にあるのが本館。チェコ生まれのアメリカ人建築家で、日本の建築史に大きな影響を残すアントニン・レーモンドの代表作のひとつです。先日のNHKの番組「映像の世紀バタフライエフェクト」でも、「東京 破壊と創造の150年」というタイトルでレーモンドの足跡について取り上げたので、ご覧になった方もいるかもしれません。
この建物に刻まれた新約聖書の言葉「QUAECUNQUE SUNT VERA」(すべて真実なこと)が、大学祭の名称になってるんですね。この日は本館前にステージが組まれ、さまざまなイベントをやってました。
福寺公園で開催中のアートイベント「トロールの森」でおなじみの妖精も構内のあちこちに。
その本館を正面に見て、左側にあるのが7号館。7号館の中に入って、ちょっと行くと……
若者たちがなにやらChillな感じで集っているのが見えました。これぞ今日の目当て、Twitterでも話題の「東京女子大学アーバンピクニック同好会」。
ブースで各種ピクニックの小道具を貸し出してくれます。それぞれのピクニックの内容については、Twitterを参照してください。選んだ「防災ピクニック」は寝袋つきのピクニック。
というわけで小道具を借りてさっそくごろり。天気にも恵まれ、めちゃ気持ちいい。時節柄、飲食は禁止だったのがちょっと残念。会場となっている7号館裏の凹のところには、大きな松の木があって、その木がゆれるのをながめるのがまたいい。見上げたときの風景も新鮮。
それにしてもなんで、こんなひっそりとした場所で? 大学の中にはあちこちすてきな芝生の広場がありますよねえ、と同好会の代表の方に質問したら、ちょっと浮かない表情。諸事情あってこちらの場所になったとのことでした。たかがピクニックですがされどピクニック。前例のないことをやるときは何事も、思うように進まないことがあります。
VERA祭は通常、学部3年生が主体になって運営をしているのですが、今年の3年生は1年目がコロナで全授業がオンライン。学校に行く機会もなかったから友達もできず。2年生になってからようやく大学に通い始めるも、やはりオンライン授業が多いなど、楽しい学園生活がさまざまな面で制限を余儀なくされてきた世代です。
また、大学祭の運営についても、例年なら先輩たちから継承するノウハウがあるはずなのですが、そういうものがほぼ途切れてしまった状態から再構築したということもあり、いろいろと苦労があったようです。
そんなふうに制限された時期を長く過ごしてきた3年生たち、キャンパスライフもそこそこに、もう「就活」が迫ってきています。貴重な大学での4年間もあと1年とちょっと(ちゃんと単位が取れたらの話ですが)、ぜひ目いっぱい楽しんで、まだまだいろいろなことにチャレンジしてほしいなと思います。
(奥秋圭)
さとことブレスト
一般募集抽選会に立ち会いました。
区長とまちづくりの中で道路を考える対話集会「さとことブレスト」の第4回目の参加者抽選会に立ち会い人として行ってきました。
参加できるのは20人と限られた人数なので、公平な抽選が行われているかどうか確認する役目が大事みたいです。
抽選会場は、杉並区役所の分庁舎の一室。福引でつかうようなクジ引き機を使って行われました。
西荻窪地域は44人、高円寺地域は31人の応募の中から抽選で20人を抽出しました。
クジ引き機の中に数字が書かれた玉を入れるときにいくつか床に落としてしまう場面も。
そのまま拾って入れるのではなく、もう一度数えなおしてから抽選を始める徹底ぶりでした。
本当に公平だったため、立ち会った私も外れてしまいました。少し融通利かせてくれるかなと期待してしまっていた自分が恥ずかしかったです。
まだ今年度内にも何回か行われるようなので、次のチャンスにまた応募したいと思います。
直接区長と一緒に道路について話し合うことができる機会なので、みなさんもぜひ応募してみてください。
(いとう)
キッチンカー「ムシカ号」の冒険Vol.12
すぎなみ舞祭
大東文化大学学園祭
すぎなみフェスタ
10月16日(土)気持ちのいい秋晴れの、下高井戸おおぞら公園で〈第13回すぎなみ舞祭〉が行われた。
ムシカ号、久しぶりのイベント出店!
公園はたくさんの人で賑わっている。ダンスを披露する子どもたちの衣装やお化粧もかわいい。ネパールの出場チームの女の子たちが、ムシカ号の周りに集まって来て、タンドールでナンを焼いているネパール出身のダマルさんと話している、かわいい子どもたちにワイワイと話しかけられ、とっても嬉しそう。子ども向けのマイルドなチキンカレーも好評だった。
10月30日(日)は、大東文化大学の学園祭〈大東祭〉からお声がかかり、ムシカ号出店。大東祭のテーマである『再生』に気持ちも引き締まる。東京女子大の学生さんが手伝ってくれて安心の3人体制、学生の模擬店気分で気持ちも若返る。夢のような楽しい1日はあっという間だった、こんなの大好き!
11月5(土)6日(日)待ちに待った〈すぎなみフェスタ〉が桃井原っぱ公園で行われた、大好きな地元のイベントだ! ムシカ号での出店は2回目となる。
スタッフ全員、泊まり込みで仕込みをする一大イベント。会場である公園には朝から多くの人で賑わい、目の前のパンコーナーには人だかりができている、いつもの光景。
お店にいると、まだまだコロナの影響の影を感じて気分も沈みがちだけど、こうして外に出て賑わいを見ると活気が戻って来たのを感じる、エネルギーをもらえる。
友人コックのヨゲシさんも応援に来てくれた、さらに西荻のアイドル女子二人の応援もあり、いろんな方々からお声がけがあった。やっぱり楽しいな~~~
今年のムシカ号のイベント出店は、この〈すぎなみフェスタ〉で終了。来年もまたいろいろなイベントに参加できるといいな〜、そしてメニューや包材もそのイベントに合ったスタイルを考えたい。
当面、ムシカ号は週一で西荻窪駅前(現在は金曜日)に出店です。
そこでのお客様のアドバイスをもとに、テイクアウトBOXを変更しました。ディナーセットをメニューに追加しました。また容器持ち込みで【ネコノテ】というカードを差し上げてます。
【ネコノテ】とは、本店ご利用の際、アルコールを含むグラスのドリンクが100円引きになるカードです。ガネーシャガル以外でも使えるお店があるので探してみてね。
引き続き、ムシカ号をよろしくお願いします。
(ムシカ号 松岡美由起)
杉並区議会・第4回定例会
杉並区議会・第4回定例会が11月16日から始まりました。
11月16日〜11月18日が本会議(一般質問)、11月21日〜12月6日午前までが各種委員会。
最終日12月6日の午後が本会議(議案上程・議決)となります。詳しい日程はこちらへ。本会議はネット中継もあります。
ネット中継・録画へのリンク
外環道オープンハウス開催 11/24 11/25
東京外かく環状道路事業(外環事業)についてのオープンハウス(パネル展示形式の説明会)が開催されるとのことです。
外環道については、2年前、調布市内の住宅街で工事に伴う地面の陥没事故があり、シールドトンネルの掘進工事を一時中断していました(現在は再開)。
西荻窪の西側、地下約40メートルを通る予定の外環道。善福寺川や神田川の下はもちろん、無数の地下水脈を横断する形で掘進していきます。陥没事故は掘進にあたって土砂を取り込みすぎて地下に空洞ができたことが原因とされていますが、根本的な対策ができるものなのでしょうか。
同様の事故が起こらないよう、どのような対策がされているか等、「再発防止対策及び地域の安全・安心を高める取り組みを踏まえた工事の状況等」と「今後の進め方」を説明するとのこと。
また、同日19時から、事前登録制で参加可能な「意見交換の場」が設けられます。
西荻窪の近隣では以下の2ヶ所で開催です。
(杉並区のHPには意見交換会の情報は出ていませんでしたが、「東京外環プロジェクト」のHPにあるNEWSから辿った告知PDFには記載があります。)
1)井荻小学校(善福寺1-10-19)
11月24日(木)18〜20時(パネル展示説明)/19時〜意見交換会
2)本宿小学校(武蔵野市吉祥寺東町4-1-9)
11月25日(金)18〜20時(パネル展示説明)/19時〜意見交換会
意見交換会への事前登録は、開催2日前の15時までに下記へ連絡
mail-gaikan@c-nexco.co.jp
ファクス03-3770-6281
氏名・電話番号・希望会場・日時・参加人数を知らせること
詳細情報の載ったPDF
https://www.e-nexco.co.jp/news/cms_assets/news/2022/11/09a/01.pdf
善福寺川フォーラム 11/19(土)10−16時
第19回善福寺川フォーラム2022 〜源流復活!〜
善福寺公園・下池側にある「遅野井川親水施設」そばのあずまや付近にて、「善福寺川フォーラム」が開催されます。11月19日(土)10〜16時。(※雨天のときは20日)
【プログラム】
善福寺川を鳥やトンボや魚などの生き物が棲める川にしたい。
と同時に水害のない川にしたい。
それにはどうすれば いいのか?を、一緒に考え行動したい。
- みんなで考える善福寺川源流(遅野井川)の未来
- 野外博物館まるごとミュージアム
- 遅野井川かっぱの会「かっぱの1日水族館」
- 自然観察の会・杉並「善福寺公園の自然観察プログラム」
- みんなで語ろう話し合おう。すぎなみの水辺のこと、自然のこと。
【参加団体】
井荻小・学校支援本部いおぎ丸/NPO法人杉並環境カウンセラー協議会/NPO法人すぎなみ環境ネットワーク/遅野井川かっぱの会/神田川ネットワーク/自然観察の会・杉並/杉並区・生活クラブ運動グループ地域協議会/杉並区立井荻小学校/善福寺川研究部(杉並区立東田中学校)/善福寺川を里川にカエル会/みどりの善福寺川を愛でる会
いおぎ丸応援バザー 11/23
井荻小学校の学校支援本部「いおぎ丸」が主催するバザー「いおぎ丸応援バザー」が、11月23日(祝)11時〜15時で開催されます。会場は井荻小学校校庭と体育館。雨天決行。
おやじの会の出店や、掘り出し物いっぱいのバザー、「川クイズ」など、盛りだくさんですが、個人的オススメは30円から販売の「古本屋よもよも」です。食べ物については、コロナ感染状況次第ですが、基本イートインで開催、もし学級閉鎖が出るような状況になったらテイクアウトのみとなるそうです。マイバックやゴミ袋など持参でぜひどうぞ。
nof coffee(ことビル1F)を会場にしたスペシャル企画
Bossa Nova Night Session
ギタリストのマルセロ木村さんとサックスプレイヤーのTakagi Sayaさんのボサノヴァセッションです。予約でポルトガル・ブラジル料理店「copo do dia」のお弁当つき(+2,000円)も可。
紹介記事
https://nishiogi.in/marcelolive/
Bossa Nova Night Session
マルセロ木村/Marcelo Kimura (Gt. Vo)
Takagi Saya (sax)
11/22tue 19:30 Start! (open19:00)
@nof coffee
3,000円(ワンドリンク付)
西荻シネマ準備室の貸出について
西荻シネマ準備室は、西荻窪からなくなって久しい「映画館」の復活を目標に、その実現に向けての調査研究・準備をするために設けられたスペースです!……が、ふだんは多目的スペースとして以下のようなご利用が可能です。
展示会○販売会○新製品発表会○ワークショップ会場○トークイベント会場○ミーティング・会議○撮影スタジオ○習い事○読書会○学習会○お教室○記者会見○オンライン配信会場 などなど
1時間1,500円 または1日15,000円(9-21時)
(コロナ自粛期間特別料金です)
ご利用のお問い合わせ kabu@nishiogi.org
西荻のこと研究所
メルマガアンケート
メルマガ読者の皆様からの叱咤激励をいただきたく、アンケートを作ってみました。何度でも構いませんので、新しいご意見を思いつきましたら、ぜひ投稿してください
アンケートはこちらから
読みやすい杉並区議会議事録
平成30年9月から令和2年6月までの杉並区議会より、都市計画道路補助132号線に関するやり取りの部分だけを抜粋したPDFを作成しました。
どんなやりとりが行われているのか、ぜひチェックを。
読みやすいように縦書きでレイアウトしてみました。
以下よりダウンロードしてください。
https://nishiogi.org/wp-content/uploads/2020/08/gijiroku132.pdf
西荻窪の未来を考える会議 議事録
2020年7月17日と11月20日、西荻北銀座商友会の樋代会長と、杉並区の道路と都市計画と商店街関係部署(都市整備部土木計画課・市街地整備課・産業振興センター)の担当者と、西荻のこと研究所メンバーで会合を持ちました。その際の議事録をHPにアップしました。
この「西荻窪の未来を考える会議」は、将来的には西荻窪エリアに住む住民にもっと開かれたまちづくり会合の場を実現するべく、その準備として行っています。
西荻窪の未来を考える会議第1回
西荻窪の未来を考える会議第2回
研究所員をいっしょにやりませんか?
参加希望の方、まずはメールをお送りください。
info@nishiogi.org
西荻のこと研究所 メールマガジン配信
次号 2022年12月2日(金) 予定
西荻のこと研究所では、みなさんが気になっていることなどを取り上げてまいります。感想やご意見、取り上げてほしいことや疑問質問などお寄せください。また、「西荻のこと」についての投稿などもお待ちしています!
西荻のこと研究所 メールマガジン
ぜひご登録ください。
nishiogi.org/mm-touroku/