2024年7月6日

西荻のこと研究所 メールマガジン79号 (2024.6.9)

投稿者: nishiogiorg

ベスピハウス内覧会

前回、ベスピハウスに関する記事を公開してからひと月が経ち、遂にベスピハウスが完成しました!ということで、こと研メンバーで内覧会に参加してきました。内覧会では、設計を行ったオンデザインパートナーズの設計担当者である榎本さんからもお話を伺うことが出来ました。
 
 まず、宿泊に関する基本情報として分かったことは以下の通りです。

・貸出形態:一棟貸し
・収容人数:9名(大人5名、子ども4名分の布団セット)
・料金:未定
・予約開放日:未定(8月を予定)


一般向けに予約を解放するのは8月を予定しているということで、楽しみにしている方はもう少しお待ちください。今回の内覧会で得た情報から、より安全性を強化するようです。
 
ベスピハウスのコンセプトは「こども楽しむ、大人楽する」。
こどもの空間はとことん楽しく、大人の空間はゆっくりくつろげるよう双方に工夫が施されています。空間は、黄色とベスピカラーの緑色をメインに鮮やかに彩られています。普段の生活では行わないような体の動きを要求する様々な遊びが仕掛けられており、20個の遊びを意識して作られているようです。他にも隠し扉や、ベスピの人形がいくつかのところに設置されているなど、実際に泊まってみると様々な発見をすると思います。
また、子供のみにフォーカスした依頼から始まったべスピハウスですが、話し合いを進めるうちに大人も一緒に空間を楽しめる仕組みが必要だと考えるようになったようです。その中で最も大きく変わったのはリビングルーム。出来上がった部屋を見ると他の部屋より少し深めの色を入れたり、大人が座ってお酒を飲んだり団らんできるような空間が出来上がっています。加えて、調理器具や洗濯機もないため。自然と体が動いてしまうという方も家事労働から完全にシャットアウトされた状況で楽しむことが出来ます。電子レンジや冷蔵庫は設置されているため、テイクアウトするなり食べに行くなりおいしいご飯屋さんの揃う西荻窪を堪能しましょう!
 
細部までこだわりつくされたべスピハウスの魅力をここで紹介しきることは不可能なので、設計担当者の榎本さんにおすすめスポットを3つ伺ってきました。

このイラストを見て、実際にどんな作りか想像するのも楽しそうですね!
①ブランコに乗って見える景色です。ここからは玄関を含めて一階まで見通すことが出来ます。階を挟んでおしゃべりしたり、玄関に居る人に声をかけることも出来ます。実はブランコのすぐ近くにあるトイレがすごくかわいいので、泊まった際には是非見てください(筆者のおすすめスポットです!)。
②ジャングルジムのようになっているこのスペースは、緑や黄色を使う他の部屋とは違う雰囲気になっています。藍色と橙色で彩られ小さなスケールでつくられています。奥にある丸い蓋で閉めることも出来ます。べスピハウスでは各自が好きな場所で眠れるようになっているのも一つのおもしろポイントです。
③リビングの一番目立つところにある大きな窓にはベスピが座っており、一緒に通りを見下ろすことが出来ます。この窓は外から見た時に黄色い枠で囲ってあるところなのでわかる方も多いのではないでしょうか。前回の記事で、ベスピハウスは鉄筋コンクリート造であることや窓が少ないことでどれだけ騒いでも大丈夫なように作られていると書きました。ですが、実際に内覧に行ってみると皆が滞在する2階部分には良い塩梅に窓が配置されており、光がよく入る非常に気持ちの良い空間になっていました。

***

2回にわたってベスピハウスのことを記事にしましたが、関わる人達の目が輝いていたのが印象的でした。どうしたら楽しい宿泊施設が作れるかということを作る人自身が楽しんでいたからこそ、面白い施設ができたのかなと思います。
また、ベスピハウスに関わった方々は用地買収された道路を街に開くことにも前向きでした。今後ベスピハウスの前で何か面白いことが始まる日も近いかもしれません。
 

(平井康葉)


(仮称)デザイン会議
運営スタッフ募集するかもだってよ

さる6月2日(日)、杉並区役所の隣りにある阿佐ヶ谷中学校の体育館にて「はじまりの会」を開催した「(仮称)デザイン会議」。

杉並区ではこれまで「まちづくり懇談会」や「さとことブレスト」など、市民意見を集積する場を、地域ごとにいろいろと開催してきました。
(仮称)デザイン会議はそれらを引き継ぎ、さらに「住民自治」の観点にたってまちづくりを考えていくための場として、高円寺・阿佐ヶ谷そして西荻窪と、3つの地区ごとで今後開催されていくとのこと。

この「はじまりの会」はその3地区の構成メンバーが一堂に会して、デザイン会議の進め方、話し合いたいテーマなどについて、グループワークで意見を言い合いました。西荻窪地区だけで参加者は約100人。14グループにわかれました。参加者全体が200人とのことだったので、西荻の人たちの関心の高さがうかがえます。

グループワークに先立って、希望者から抽選で、思いのある人が一人2分で発言する時間がありました。15人ほどの方がそこで発言しました。

西荻のこと研究所メンバーが参加したグループもいくつかあるので、それぞれのグループでどのような話が出たかについて、次回のメールマガジンでレポートしていく予定。
また、この「はじまりの会」全体がどのような雰囲気のものだったのかについても次回に掲載します。

(仮称)デザイン会議では、運営スタッフを募集する方向で検討しているようです。「はじまりの会」会場に掲示されていたQRコードをたどって希望を出すというのがファーストステップのようなのですが、このQRコードをチェックし忘れたという方がいらっしゃるかと思うので、こちらに掲示しますね。

「(仮称)デザイン会議 運営スタッフ希望アンケート」フォーム

https://logoform.jp/form/Y4gR/609504
 (終了・リンク切れ)


いつでもできます
ニシオギ大調査

  「西荻のこと研究所」で実施している「ニシオギ大調査」は、当初はイベント開催でしたが、現在では恒常的にできるようになっています。コースはAコースとBコースの2種類。
スタート地点から歩きながら、チェックポイントにてスマホで入力フォームにアクセス。それを繰り返すだけの簡単調査です。
コースガイドは「西荻のことカフェ」はじめ、西荻のいろんなお店のチラシラックなどにありますので探してみてください。こちらからPDFのダウンロードも可能です。


大好評発売中!!!
「ニシオギ空想新聞Vol.2」

(全16ページ/フルカラー)
発行日 2023年3月15日
販売価格 330円(税込)

西荻の道路や開発のことを扱った「ニシオギ空想新聞2」。ぜひ多くの方に読んでいただいて、西荻の人自身で西荻のことを考える機運となればと願っています。

販売店(5/31現在・順不同)
西荻のことカフェ/信愛書店/古書音羽館/村田商會/カフェインザラフ/暮らしのいろいろ ていねいに、/三つ枝商店/インド料理ガネーシャガル/カフェカワセミピプレット/今野書店/Loupe/Dawner/やきとり戎/アトリエハコ/サロン+アトリエポルカ/Title/BREWBOOKS/ランチハウス/数寄和


目次:
◯抄録 ことビルオープニングトーク 「西荻のこと、まちのこと、これからのこと」     饗庭伸・中島直人
◯報告 ニシオギ大調査     コース紹介・参加方法・分析座談会
◯分析 さとことブレスト
◯インタビュー 都市計画道路担当課長・星野剛志さん
◯4つの疑問と6つの提案
◯インタビュー 西荻の人に聞きました2
やきとり戎/JR西荻窪駅/関東バス株式会社     信愛書店/あなたの公差転/杉並区長/中野書店     区議会議員(1)/区議会議員(2)
◯ニシオギ空想新聞図書室


お問い合わせメール
info@nishiogi.org

なお、3年前の2020年1月に西荻案内所から発売されたVol.1はこちらから無料でダウンロードできます。そちらも合わせてぜひチェックを。


西荻シネマ準備室の貸出について

西荻シネマ準備室は、西荻窪からなくなって久しい「映画館」の復活を目標に、その実現に向けての調査研究・準備をするために設けられたスペースです!……が、ふだんは多目的スペースとして以下のようなご利用が可能です。

展示会○販売会○新製品発表会○ワークショップ会場○トークイベント会場○ミーティング・会議○撮影スタジオ○習い事○読書会○学習会○お教室○記者会見○オンライン配信会場 などなど

1時間2,200円 または1日22,000円(9-21時)


ご利用のお問い合わせ kabu@nishiogi.org

西荻のこと研究所
メルマガアンケート

メルマガ読者の皆様からの叱咤激励をいただきたく、アンケートを作ってみました。何度でも構いませんので、新しいご意見を思いつきましたら、ぜひ投稿してください
アンケートはこちらから

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 83132102-f2fe-45e9-85d8-c78cce759210.png

読みやすい杉並区議会議事録

平成30年9月から令和2年6月までの杉並区議会より、都市計画道路補助132号線に関するやり取りの部分だけを抜粋したPDFを作成しました。
どんなやりとりが行われているのか、ぜひチェックを。
読みやすいように縦書きでレイアウトしてみました。

以下よりダウンロードしてください。
https://nishiogi.org/wp-content/uploads/2020/08/gijiroku132.pdf


西荻窪の未来を考える会議 議事録

2020年7月17日と11月20日、西荻北銀座商友会の樋代会長と、杉並区の道路と都市計画と商店街関係部署(都市整備部土木計画課・市街地整備課・産業振興センター)の担当者と、西荻のこと研究所メンバーで会合を持ちました。その際の議事録をHPにアップしました。
この「西荻窪の未来を考える会議」は、将来的には西荻窪エリアに住む住民にもっと開かれたまちづくり会合の場を実現するべく、その準備として行っています。

西荻窪の未来を考える会議第1回

西荻窪の未来を考える会議第2回


研究所員をいっしょにやりませんか?
参加希望の方、まずはメールをお送りください。
info@nishiogi.org


西荻のこと研究所 メールマガジン配信
次号 2024年6月14日(金)予定


西荻のこと研究所では、みなさんが気になっていることなどを取り上げてまいります。感想やご意見、取り上げてほしいことや疑問質問などお寄せください。また、「西荻のこと」についての投稿などもお待ちしています!

info@nishiogi.org

西荻のこと研究所 メールマガジン
ぜひご登録ください。
nishiogi.org/mm-touroku/